一般的に言われる産後の骨盤矯正とは、出産によって広がった骨盤を元の位置に戻すための施術です。出産によって骨盤が広がることで、骨盤の歪みが生じ、腰痛や肩こり、膝痛などの不調が引き起こされることがあります。また、骨盤が広がったままだと、体型の崩れや姿勢の悪化、内臓の下垂なども起こる可能性があります。
産後の骨盤のゆがみの原因
産後のゆがみの原因は、出産によって骨盤が広がったことによるものが一般的です。妊娠中、子宮が大きくなるにつれて、骨盤が広がり、周りの筋肉や靭帯も伸びてしまいます。また、出産時には赤ちゃんが通るための通路として、骨盤が開き、歪むこともあります。
そのため、出産後は骨盤が元の位置に戻るまで、身体全体のバランスが崩れやすく、腰痛や肩こり、猫背などの姿勢の悪化を引き起こすことがあります。また、授乳やおむつ替えなどで同じ姿勢を続けることによって、肩や首、背中にも負担がかかり、さらにゆがみを悪化させることもあります。
産後のゆがみを改善するためには、骨盤矯正やストレッチ、運動などを行うことが重要です。また、日常生活での姿勢や動作にも注意を払い、バランスの良い生活を心がけることも大切と言われています。
産後の骨盤ゆがみが戻らなくなる原因
産後の骨盤のゆがみが戻らなくなる原因としては、以下のようなものが考えられます。
- 筋力不足:産後は骨盤周囲だけでなく、腹部の筋力が低下してしまい、骨盤が戻らなくなることがあります。腹圧と背中の筋肉のバランスも影響します。
- 姿勢の悪化:産後は授乳や抱っこ、おむつ替えなどで同じ姿勢を続けることが多く、姿勢が悪化することがあります。その結果、骨盤が元の位置に戻りにくくなってしまうことがあります。
- 妊娠繰り返しの影響:妊娠を繰り返すことによって、骨盤のゆがみが継続してしまうことがあります。また、出産時に骨盤を開く力が強い場合には、骨盤が元に戻りにくくなることがあります。
- 適切なケアができていない:産後の骨盤矯正を行わなかったり、正しい姿勢や運動方法を知らなかったりする場合には、骨盤が元の位置に戻りにくくなることがあります。
以上のような要因が重なることで、産後の骨盤が戻らなくなってしまうことがあります。そのため、産後は専門家のもとで適切な骨盤矯正やストレッチ、運動などを行い、正しい姿勢や生活習慣を心がけることが重要です。
自宅で出来るストレッチ
以下に、自宅で簡単にできる骨盤周りのストレッチを紹介します。
- バタフライストレッチ
- 床に座り、膝を曲げて足裏をくっつけます。
- 両手で足首を掴み、膝を外側に広げながら、足の裏を合わせます。
- 肩甲骨を寄せ、背筋を伸ばしたまま、骨盤を前に倒します。
- 10秒程度キープしてから、ゆっくりと元の位置に戻します。
- ヒップリフト
- 床に仰向けに寝ます。
- 膝を曲げ、足裏を床につけます。
- 肩甲骨を寄せ、背筋を伸ばしたまま、骨盤を上に持ち上げます。
- 3秒程度キープしてから、ゆっくりと元の位置に戻します。
背面の筋肉の緊張をゆるめるために体前屈なども有効です。基本的に背部の緊張緩和と腹部の筋力強化が必要なケースがほとんどです。
オステオパシーの骨盤矯正の考え方
オステオパシーでは、一般的に言われる産後の骨盤の開きのメカニズムに加えて、様々な原因、要因を考える事が出来ます。
例えば、骨盤に付着する胸腰筋膜。これは胸椎と腰椎にまたがるひし形の筋膜で、2層から成っています。この筋膜はメカニカル的に重要で、大殿筋というおしりの筋肉や腸骨稜という骨盤の骨にくっ付いている繊維や腰方形筋という腰から伸びている筋肉にもくっついています。この筋膜は腰の3番目の骨(第三腰椎)のところで交差して身体を動かす時のバランスをとっています。
通常、歩くときは片方の足を前に出して、踵を床につき、お尻の筋肉にテンションがかかり、そのあとに腰の外側にテンションがかかって、第三腰椎の後ろで胸腰筋膜を使って反対側の肩とクロスの関係を生んでいます。ここに軸が生まれる。そして反対の足を前に持ってきて、二つの軸を交互に動かしてバランスをとっています。
妊婦の場合は、お腹が大きくなり、前に突き出している為、振り子のように歩くようになるため、胸腰筋膜を使わなくなり、だんだんと固着していきます。つまり妊婦はアンバランスな歩き方をしているため、筋膜が硬くなり、産後も残ってしまう。この筋膜は骨盤に付着するので、ゆがみの要因にもなっています。
単に産後開いてしまった骨盤の「骨」を動かすだけでなく、そこに付着する筋膜や骨盤内臓をゆるめたり、良い位置に持っていく事で、産後の女性の安定した動きを取り戻す手伝いが出来るのがオステオパシーの考え方になります。
産後の骨盤のゆがみやそれに伴って出てくる症状でお困りの方は、宜野湾市のさくがわ接骨院へご相談下さい。