沖縄の整骨院 沖縄県宜野湾市・オステオパシー整体のさくがわ接骨院
沖縄県で唯一、国際基準で認められたオステオパシー整体施術ができます。

国際的に認められた教育機関で、医療資格を持つ講師の方々と















肩こり、腰痛、頭痛など、体のあらゆる不調でお悩みの方へ
体の不調でいつの間にか笑顔を忘れていませんか?
このような体の症状でお悩みではありませんか?
- l体の不調で日常生活(仕事・家事・趣味)に支障が出ている
- l現在、他の整骨院、接骨院や病院で受けている対症療法に納得していない
- l慢性化している症状がつらい
- l身体のゆがみが気になる
- lなぜか疲れやすい
- l骨折・脱臼・捻挫・打撲などのケガをした
- l交通事故にあってしまった
- l健康維持の為に通える整骨院が見つからない
- lあらゆるスポーツの為のコンディショニングがしたい
さくがわ接骨院にはこのような事で悩んでいる方が宜野湾市内だけでなく、沖縄県内各地の離島、遠方からも来られます。
「もっと早く来ればよかった」
というご感想をこれまでに何度もいただいてきました。
なぜこのようなことで悩んでいる方が宜野湾市以外の遠方からも来られるのか?
それは痛むところだけをみるのではなく全身を観察し悪いところを矯正していき、その場限りの対処的な施術ではなく根本的な原因の施術を行う、他にはない整骨院だからです。オステオパシー整体は、身体のクオリティを引き上げる健康への第一歩。より良い将来への投資となります。健康こそがあなたの財産となります。


さくがわ接骨院の施術プラン
当整骨院の施術プランは2つです
01
“患部” に対する施術
一般的な整骨院で行う患部への処置
宜野湾市・那覇市・浦添市・沖縄市・北谷町・中城村・北中城村など、当整骨院所在地の宜野湾市を中心に近隣の市町村の方におすすめです。
理由は通院しやすいこと。負傷後は出来るだけすぐ来て頂き初期処置を行うと予後が良く、その後通院することで組織の修復を手助けします。その際、通院間隔をあまり長く空けず、コンスタントに通って頂き、炎症期からの回復、痛みの軽減とともに運動療法やストレッチを行い機能回復させていきます。通院の目安は1か月~3か月程度ですが、軽度の損傷は1週間以内に終了します。
02
“根本的な改善” を目的とした整体施術
当整骨院の特徴であるオステオパシー
宜野湾市近隣はもちろん、沖縄県内各地、北は名護・本部町、南は南城市、遠くは座間味などの離島からも来院されています。当整骨院までの距離・症状の強さ・体の為に投資できる時間やお金は人それぞれ。その方に合わせた治療計画で行えるのが利点です。通院間隔は早くても1週間後、遠方の方やメンテナンス目的の方は、1~3か月に一度の施術でも大丈夫です。
どちらか迷われる方はこちらをご覧ください

交通事故に遭われた方はこちらをご覧ください
筋肉を鍛えたり、ダイエット効果を促進させたい方へ
さくがわ接骨院の最大の特徴はオステオパシーです
オステオパシー整体
当整骨院の一番の特徴は「オステオパシー」というアメリカで生まれた整体医学を用いて身体を根本的な改善に導く事です。
整骨 の施術では損傷している「筋・骨・関節」を良い位置に戻して急性症状の回復を促しますが、オステオパシー整体 はゆがみの原因となっている「筋・骨・関節」に加えて「内臓や体液、筋膜など」を含めた体全てにアプローチし、急性・慢性問わず様々な症状に効果を発揮する施術です。
※原因や身体の状態(外傷歴、病歴など)は人によって異なる為、類似症状であっても全ての人に共通の施術効果が出るとは限りません。
さくがわ接骨院と他整骨院との違い
01
オステオパシーの考えをもとに治療を行っています。
02
健康保険使用・保険外治療、どちらが患者様の今の状態に合っているか、必要に応じて施術を行います。
03
個人で開業している為、施術者が毎回変わって嫌な思いをすることはありません。
04
女性スタッフが助手を務め、いつでも清潔で明るい院内の雰囲気を作っています。
05
女性やお子様連れでも安心して来院頂ける優しいスタッフです。
06
沖縄出身の院長ですが、東京の実力ある接骨院で研修し、臨床経験が豊富です。
07
宜野湾市役所・バス停・北中城インターチェンジから近く、交通の便が良い場所にあります。
那覇市・浦添市や近接する沖縄市・中城村からはもちろん、県北部や南部からも来院されています。
院長コラム
臼蓋形成不全とは・・・|股関節の痛みにお悩みの方は宜野湾市のさくがわ接骨院へ
股関節の臼蓋は、大腿骨の骨頭が収まる部分で、腸骨(骨盤)の一部です。臼蓋形成不全は、この臼蓋が先天的に通常よりも十分に発達していない状態を指し、股関節の機能に影響を与えます。臼蓋形成不全があると、股関節の安定性に問題が生じ、痛みや関節の不安定性を引き起こすことがあります。 臼蓋形成不全の原因は...
椎間板ヘルニアについて|椎間板ヘルニアと診断された方、さくがわ接骨院のオステオパシーで施術可能です。
椎間板ヘルニアは、脊椎の椎間板(背骨と背骨の間に存在する軟骨組織の円盤状の構造物)が外傷や過度の圧力によって損傷し、内部のゲル状の物質が椎間板の外側に漏れ出す状態を指します。これは一般的に脊椎の特定の部位で起こり、主に腰椎(腰部)と頸椎(首部)で発生します。今回は主に腰椎ヘルニアについて深ぼりしていきます。 椎間板ヘルニアの原因は...
よく聞く腱鞘炎とは?|なかなか治らない腱鞘炎でお困りの方は宜野湾市のさくがわ接骨院へ
腱鞘炎は、主に腱とその周りの組織で発生する炎症性疾患の一つです。腱鞘炎は一般的に手や手首、指、足、足首、腕などの関節周囲に見られますが、他の部位でも発症することがあります。 腱鞘と腱 腱(tendon)と腱鞘( tendon sheath)それぞれ異なる役割を果たす組織です。 機能と役割:...
月経前症候群(Premenstrual Syndrome、PMS)について|月経前の身体の不調でお悩みの方は宜野湾市のさくがわ接骨院へ
月経前症候群は月経周期の前に女性が経験する身体的、感情的、認知的な症状の集合体です。症状は多岐にわたり、体調の変化、感情の変動、行動の変化などが含まれます。 月経前症候群(PMS)の主な症状 以下のような症状でお悩みではありませんか? 身体的症状: 乳房の腫れや痛み 腹部の膨満感や不快感 頭痛や腰痛 疲労感や倦怠感 体重の増加 感情的症状:...
自律神経失調症かな?と思ったら・・|なかなか疲れが取れない、揉んでも肩こりが治らないなど、自律神経の乱れには宜野湾市のさくがわ接骨院
自律神経は、自然に体内の機能を調節し、バランスを保つ役割を果たす神経系の一部です。自律神経は交感神経と副交感神経に分かれ、それぞれ興奮と安静の状態を調節します。しかし、時には自律神経の調節が乱れることがあり、その結果としてさまざまな症状が現れることがあります。これを「自律神経失調症」と呼びます 自律神経失調症と思われる症状...
顎関節症になって口を開けるのが怖い・・|顎の痛みでお悩みの方は宜野湾市のさくがわ接骨院へ
顎関節症は、顎の動きや顎関節の機能に問題がある状態を指します。下顎(あご)と側頭骨の間にある関節で、口を開け閉めしたり、噛む動作を行う際に重要な役割を果たしています。 顎関節症の原因は 顎関節症の原因は多岐にわたり、以下のような要因が関与することがあります 顎関節の外傷: 事故やスポーツのけがなどが原因となる場合があります。 咬合の問題:...
シンスプリントとは?脛が痛いのなぜ?|スポーツで脛が痛くなってしまったら宜野湾市のさくがわ接骨院
シンスプリントは、ランナーやアスリートがよく経験する下肢の過負荷障害の一つです。正式には「運動性前脛骨筋膜炎」と言い、主にランニングやジャンプなどの反復的な運動を行う際に、下腿の筋肉や骨にかかる負荷が増加することで引き起こされます。 シンスプリントの原因は シンスプリントの主な原因は、以下のような要因が挙げられます: 過度の運動:...
足底腱膜炎かな?と思ったら|足の裏の痛みでお困りの方は、宜野湾市のさくがわ接骨院
足底腱膜炎(そくていけんまくえん)は、足の底にある腱膜(けんまく)と呼ばれる組織の炎症を指します。腱膜は足底を覆う厚い組織であり、足のアーチ(土踏まず)を形成し、足の動きをサポートしています。 足底腱膜炎の原因は...
テニスをしてないけどテニス肘!?|肘の痛みでお困りの方は、宜野湾市のさくがわ接骨院へ
テニス肘(テニスひじ)は、実際にはテニスのプレーだけでなく、他のスポーツや日常生活の活動でも発生することがある一般的な肘の痛みです。医学的には、「外側上腕骨上顆炎」と呼ばれます。 テニス肘の原因は...
むちうちになってしまった時は・・|交通事故などでむちうちになった方は宜野湾市のさくがわ接骨院へ
むち打ち(むちうち)は、軽度の頚椎捻挫を指す医学的な用語です。具体的には、交通事故やスポーツの怪我などによって、頸部(首)に外力が加わった際に起こる症状を指します。 むちうちの原因は むち打ちの主な原因は、急激な加速や減速によって首が激しく前後に振られることです。この動きによって、首の筋肉や靭帯、軟骨、神経などに微細な損傷が生じることがあります。...
感染予防および感染防止の取り組み
検温し、健康管理をしています
マスクを着用しています
手洗い・うがい・消毒を徹底しています
さらに
- 患者さんが触れる全ての場所の消毒・清掃を徹底しています
- 換気と湿度管理を行なっています
- 施術前後の衛生管理徹底のためご予約枠と時間の制限をいただいております
オステオパシーのアプローチ自体が、免疫力を高めてウィルスなどの感染罹患率を少なくするというデータがスペイン風邪流行の時代から残っています。
皆様へのご理解とご協力のお願い
- ご来院時に手の消毒と検温をお願いしております
- 体調不良の場合は別日への変更をお願いしております
よくある質問はこちらから